top of page
児童発達支援(ふるーる)

基 本 方 針

〇子どもが持てる力を十分に発揮し、認められることにより自分に自信を持ち、人とのつながりを深め、「生きぬく力」「心ひらく力」「共に育つ力」を身につけるよう支援します。
〇子ども一人一人の特性を把握し、個々の抱えている課題の解決に向け、一貫性のある療育に取り組み、保護者・地域の関係機関との連携をはかりながら、協同子育てをします。
​〇日々の生活の中で「自己選択」「自己決定」できる機会を提供し、「自分でできた!」という達成感を大切にします。

利 用 定 員

​20名

ふるーる一日の流れ

放課後等デイサービス(こぱん)

基 本 方 針

放課後等デイサービスとは?

児童福祉法に基づいた福祉サービス事業です。

障がいのお子様をお預かりする就学後の放課後や、学校がお休みの日中にサービスを提供する学童保育的なイメージです。

 

 ☆普段の療育の中に、季節や年齢に合わせた支援

 ☆お子様の発達・コミュニケーションスキルに合わせた支援

 ☆成長の喜びを友に感じ保護者の方が安心してお子様をお預け頂けるよう努めています。

利 用 定 員

​10名(一日あたり最大15名)
様々な活動を通して
​自分でできた!や友達関係、社会性を育てます。
親子教室(ぽると) ※令和2年6月スタート!

〇育児についての心配や発達についての苦手さを持った子どもさんとその保護者の方に対し、親子で楽しい!や、うれしい!を感じながら、遊びを中心とした活動を行います。よりよい親子関係づくりのための学習会や相談を行います。

​〇実施日 週1回金曜日:10時20分~11時45分まで

bottom of page